家族四人で住む、一戸建て住宅に住んでいます。
ハウスメーカーからの保証期間は10年でした。
ただ、10年目の保証期間内に指定する場所を改修(補修?)工事すると延長保証が受けられます。
もちろん、求めるところ全てではありませんが、建ててくれたハウスメーカーで保障が受けられるのは魅力的に感じます。
ただ、指定する箇所というのが、まだ必要ないのでは?10年たってしまうと一度にそんなに悪くなるものなの?と感じる箇所も含まれていました。
そんな中、近所のおうちが外壁工事を始めたのです。
養生幕には外壁専門工事店の社名と連絡先がありました。
早速連絡し、相見積もりとなることをお伝えしたうえで、概算見積もりをお願いしたのです。
担当者は二人つきました。
その時点で少しの安心感を持てました。
理由が連絡不行き届きがないように、ということと、訪問時の聞き間違いがないようにということと、もし私が一人でいた場合、一対一で異性といるのが不安でしょうから、という説明でした。
ハウスメーカーは上場しているような大きな会社です。
打ち合わせの聞き間違いについてはタブレットで録音するとのことでした。
大きな企業の余裕を感じました。
半面、強気なのでしょうか。電話をしても、オペレーターさんを一度通さないと何も話せませんでした。
ただ、実は外壁だけで言うと金額は同じぐらいか専門工事店の方が高かったのです。
結局値引き交渉もしましたが、決定打となるのは専門工事店の方の担当者の印象でした。
担当者の方の真摯な対応と丁寧な連絡とそして、外壁に関しては定期的に点検があること、保障あることでした。
合わせ持った総合的な保障ではありませんでしたが、長いお付き合いをするには社風も含め大事なことなのでした。